施工例
中山建設で建てる住まい
いよいよお引渡しのときがやってきました。
お施主さまご家族、古川設計士、大工さん、設計スタッフが揃い、
お引渡しの手続きを行いました。
嬉しくもあり、ちょっと寂しくもあり。
長い家づくりの過程を思い出しながらのひととき。
古川設計士のご挨拶、大工さんのご挨拶と続きます。
大工さんからの挨拶があるのは、中山建設ならではですね!
そして、カフェスタッフからはお家型のパンのプレゼントもありました。
お施主さまからは、
「毎月の打合せが楽しみでした」
と嬉しいお言葉をいただきました。
ありがとうございます(^^)
最後の記念撮影は、皆笑顔いっぱいで♪
これから、家守りとして末永いお付き合いが続きます。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
改めて
竣工おめでとうございます!!!
いよいよ足場が解体され、建物の全貌が明らかになりました!
ちょっと遠目から
緑景の中、お家が映えますね!
外壁と内側の壁色のコントラストも良い感じです♪
引き続き、内装工事が急ピッチで進められています。
外構の工事も始まりました!
竣工に向けてラストスパートです。
このほど外壁の塗装が終わりました。
とても大きいお家でしたので、塗り甲斐があったと思います(笑)
塗装屋さんありがとうございます!
このお家の外壁は、表面と内側で色を使い分けています。
設計監理の小倉曰く「かじったりんごみたい」だそうです。
2色選ぶので、コントラストがありすぎてもイメージとかけ離れてしまい、
同色すぎても意味がなく、
古川設計士のアドバイスのもと、吟味してこの2色に決まりました。
(ちょっと写真では分かりずらいかもしれませんが^^;)
とても上品に仕上がっており、足場が取れて全貌が明らかになるのが楽しみです♪
定例の三者現場打合せ。
お施主さまのご要望を漏れなく聞き取り、図面化していきます。
古川設計士のアイデア力、スピード感に、スタッフたちはいつも勉強になっています。
一階の床も丁寧に貼られてきました。
杉の香りが心地よいです。
お施主さまが「もう住みたい」と言う気持ちがよくわかりますね。
この日は、施主・設計・施工三者での現場での打合せを行いました。
実物サンプルを見ながら外壁の色などを確認。
あいにくの雨でしたが、屋根下空間が大きいので
安心してお打合せができます。
いよいよ上棟の日がやってきました。
現場にはクレーン車が入り、大工さんたちの息の合った作業により
どんどんお家の形が出来ていきます。
暑い中での作業で、大工さんたち皆大変そうですが、
カメラを向けるとちゃんと対応してくれるのが嬉しいですね♪
この日、中山建設に入社して初めての建て方だった新人小倉くん。
足場に上って現場の様子を見ていました。
勉強でしか知らなかったモノやコトを実際に目にすることができ、
たくさんのことを学んだようでした。
お施主さまご家族、古川設計士と共に、上棟式を行い、
最後は、皆で記念撮影。
とても心温まる機会となりました。
改めまして
上棟おめでとうございます!
「心地いい抜けのある家」
基礎工事着工しました。
配筋検査も無事に終了。
指摘なしで、気持ち良く次の工程へ進みます!
横浜市緑区の二世帯住宅プロジェクト。
古川都市建築計画の古川設計士とのタッグで進めてまいります。
1階はバリアフリーの親世帯。
2階は子世帯。
上下階とも視線が抜ける方角を活かした住空間。
自然の風や光が抜ける心地よい住まいとなりそうです。
また、深い軒下空間がプライバシーを確保しつつ、上下階・屋内外をつなぎ、
少々の雨でも快適に過ごせる半屋外空間となります。
旗竿敷地のアプローチ奥に広がる抜け空間。
楽しみですね!
新しくて懐かしい家
小屋のある家
南庭を楽しむ平屋
心地いい抜けのある家
西鎌倉の家
里庭のある家
5/14(日)『二つの寄棟からなる平屋』完成見学会。
【終了】3/26(日)『長い土間で迎える家』完成見学会。
【終了】12/10(土)『さんかく屋根の家』完成見学会。
【終了】11/23(水祝)『寄り道できる家』完成見学会。