No Image

施工例

中山建設で建てる住まい

2つのテラスをもつ家

2つのテラスをもつ家(仮称)

場所:横浜市戸塚区 / 構造:木造二階建て  / 敷地面積:167.48㎡(50.66坪) / 建築面積:77.17㎡(24.53坪) / 延床面積:119.99㎡(36.29坪)
設計:古川都市建築計画 古川達也 / 施工:中山建設 / 写真撮影:アドブレイン 塚本浩史
耐震性能:許容応力度計算 等級3 / UA値:0.41 / BELS評価:ZEH

完成ストーリー

タイトルをクリックすると記事が表示されます
  • 第10話:お引渡しの一日

    2021-08-12

     

    いよいよお引渡しの日。

     

    この日は、お施主さまのご厚意で完成見学会を開催させていただきました。

    大工さんが現場で設置していた壁一面の家具も綺麗に納まっています。

     

    見学にいらしたお客さまは、熱心に隅々までご覧になっていました。

    古川設計士も丁寧にご説明くださり、

    さまざまな視点でのお話を聞くことができました。

     

    吹抜けの広がりある空間。

    いろんな視線で見える景色が異なり、とても楽しいです(^^)

     

    完成見学会が終了した後は、お引渡しのセレモニー。

    各種書類のご説明などをしながら、終わりに近づくにつれて寂しい気持ちもこみ上げてきます。

    階段でお子さまたちが楽しそうにしている姿にほっこり(^^)

    階段もリビングの一角

    お子さまたちのお気に入りの場所になりそうですね。

     

    最後は皆で写真撮影。

    皆さん、いい笑顔です♪

     

    長い長い家づくりも、これで一段落。

    これからは家守りとして、お客さまとの関係が続いていきます。

    どうぞよろしくお願いいたします!

     

  • 第9話:大型造作家具の取付

    2021-07-28

     

    内装仕上げ工事も大詰めです。

    自社工房で作られた家具を搬入し、現場で取付していきます。

     

    壁一面の家具は、なかなかの迫力です。

     

    工房での製作過程の様子です。

    大型家具の場合、最終形まで組み上げてしまうと運搬できないため、

    どの大きさでつくり、現場でどう組み上げるかまで検討して作業を進める必要があります。

    家具職人の五味さんは、そのあたりもばっちり!

    現場で取り付ける大工さんへの指示もしっかりしてくれます。

     

    おかげで、階段に合わせた家具もこのように綺麗に取り付けが終わりました。

     

    いよいよ竣工の時が近づいてきました。

    ラストスパートです。

    しっかりとお願いしますね!!

     

  • 第8話:珪藻土DIY

    2021-06-29

     

    いよいよ内装仕上げ工事にはいりました。

    壁は湯布珪藻土で仕上げていきます。

    お施主様の要望でご家族みんなで壁塗り体験。
    下準備は職人さんがばっちりしてくれました。

    皆楽しそう(^^)
    ほっこりした気持ちになりますね~~。

    安全な珪藻土だから私たちも安心して提供できます。

    最後は手形、足形を

    いい記念になりますね!

     

  • 第7話:緊張の一瞬

    2021-06-17

     

    古川都市建築計画の古川設計士、お施主さま立ち合いのもと


    緊張の一瞬。

     

    この日行ったのは気密試験。

    工事途中の段階で、気密性能を測ります。

     

    結果は・・

    大変良い結果でした!

    大工さんたちの精度の高い施工の賜物です。

    気密のラインを整える事で一定の数値で安定させることができますね。

     

     

  • 第6話:巨大家具の製作がはじまります

    2021-06-10

     

    この日は、現場で家具寸法の確認。

    この家の顔でもある巨大家具。
    いよいよ始まります!

    新人のスタッフ小倉くんは色々収まりをチェックして回ってました。

     

  • 第5話:暮らしを愉しむ家をつくる

    2021-05-11

     

    真っ青な空に現場の垂幕が映えます。

    暮らしを愉しむ家をつくる

     

    2つのテラスをもつ家も、暮らしの愉しみがいっぱいつまったお家です。

    この日は毎月の定例打合せ。

    打合せの時には、お子さんたちの姿も。

    箒を持ったお子さん。

    いつも現場のお掃除をしてくれるのです。

     

    家が少しずつ出来ていく過程を見たり、お掃除をしたり。

    お子さんにとっても、とても愛着ある家になっていくのではないでしょうか。

     

     

     

  • 第4話:現場は順調に進んでいます。

    2021-03-25

    上棟から早くも1ヶ月半・・

    内部・外部ともに順調に進んでいます。

     

    この日は、電気屋さんと一緒にお客さまと一つずつ確認をしました!

     

    外部では防水・仕上工事が着々と進み、雨仕舞いを先行しています。

     

     

     

     

     

  • 第3話:雨から晴れへ

    2021-01-27

    2日間の予定で始まった上棟の作業。

    2日目、あいにく雨天となってしまい、屋根を作る手前で中断となりました。

    基礎・柱・梁を濡らさないように、建物全体をシートで雨養生。

    どの物件でも同様ですが、大事な構造材が濡れてしまうのを防ぐため

    上棟が終わると建物全体を雨養生しています。

    お客さまの夢がつまったお家。最大限の配慮をしながら工事を進めています。

     

    写真は、古川設計士がシェアしてくださったもの。

    ブルーシートで覆われた屋内。

    なんだか幻想的ですね(^^)

     

    週明けに順延して続きの作業です。

    この日は晴天!そして暖かい!

    大工さんの頑張りで、雨に資材が打たれることなく順調に進むことが出来ました。

    簡単に上棟式も執り行い

    最後は皆で記念撮影!

    いい笑顔です(^^)

     

    上棟おめでとうございます。

     

     

  • 第2話:地鎮祭

    2020-11-30


    気持ちいい秋晴れの中、無事地鎮祭を執り行いました。

     

    高低差のある周辺環境に通り抜ける風がとても気持ちいい!

    テラスの位置からは向かい側の丘の桜がよく見えそうです。

    春が待ち遠しいですね♪

     

    恒例となっているお施主さまご家族への大工・家具職人・スタッフのご紹介

    お互い顔を合わせることで、少しでも安心してお任せいただければと思います。

     

    さぁ、古川設計士の設計の元、いよいよ工事が始まりますよ!

     

  • 第1話:地元横浜の新築工事が始まります

    2020-09-30

    このほど、横浜市戸塚区の新築住宅工事を担当させていただくこととなりました。

     

    いつも一緒に仕事をさせていただいている古川都市建築計画の古川設計士が設計されたお家です。

     

    お施主さまご家族のお家に対するおもいや、これまでのお家づくりの様子は

    古川設計士のブログに綴られています。

    ぜひこちらも併せてご覧くださいませ。

    >>古川設計士のブログへ

     

    お施主さまご家族と古川設計士が大事に育ててきた

    おもいの詰まったお家の設計図を受け

    施工という大事な立場でその実現に関われること、とても嬉しく思います。

     

    無事に設計契約も終え、着工に向けて動き出します。

    スタッフ、大工さん、家具職人さん

    気を引き締めてまいります!

    どうぞよろしくお願いいたします。

     


関連記事
  • 旗竿敷地に建つ家

  • 里庭のある家

  • ぐるっと回れる家

    ぐるっと回れる家

  • 2つのテラスをもつ家

  • 王禅寺東の家

  • 心地いい抜けのある家

この記事をシェア
LINE

イベントのご案内