施工例
中山建設で建てる住まい
あっという間にこの日がやってきました。
この週末は、完成見学会とお引渡しという大きな区切りのイベントでした。
完成見学会は、今の世情柄もあり、少人数で開催させていただきました。
お施主さまのご厚意に心から感謝申し上げます。
ご参加されたお客さまは、家づくりの意識が芽生えて間もない方から、
現在家づくりを進めている方まで、さまざまでしたが、
皆さん素敵なお家に感動してくださり、たくさんの質問をくださりながら
それぞれの家づくりの参考になさっていました。
見学会の様子は、代表中山もブログに綴っておりますので、ぜひご覧ください。
>>代表ブログへ
翌日は、春の嵐の中でのお引渡しとなりました。
お施主さまらしい、ほっこりと心温まる素敵なお家に出来上がりました
いつも大工さんと設計監理スタッフとでお引渡しをすることが多いのですが、
造作家具が盛りだくさんだったこともあり、今回は家具職人の五味さんも参加!
お客さまの喜んでいる姿を目の前に、五味さんもとても嬉しそうでした。
兄弟3人、窓の外を見ているこの写真、たまらないですね(^^♪
最後は記念撮影。
皆さん良い笑顔です(^^)
植栽は芽吹きを待ってからということで、
今後の仕上がりが楽しみです!
竣工おめでとうございます!!
家具職人・五味さんのつくった家具が全て現場に入りました。残すは扉面材のみ…
現場では大工、建具屋さん、クロス屋さんが作業をしてくれていました。
ようやく外壁板も入り、雰囲気がガラリと変わりますね〜ん〜、カッコイイ!!
定例打合せでは植栽のご提案、内装の最終確認をしましたよ。
竣工完成が見えてきて
このラスト1ヶ月は嬉しいような、寂しいような…
工房での家具制作と並行して、現場では大工工事を着々と進行中!!
この日はお施主さまと定例打ち合わせ。
進捗確認をしつつ、お引渡しの日程確認をしました。
階段も取り付いて、2階も大詰め。
全貌が見えてきてとても喜ばれているお客さまのそばで、スタッフ、大工さんともに、とても嬉しくなりました!
外壁の材料も入り、いよいよ外部に取り掛かっていきますよ!
お天気が続きますように!!
工房では家具製作が進んでおります。
家具職人の五味さんが追い込みをかけハイペースで製作中!!
洗面台は扉と抽斗付きです。
洗面ミラー収納はミラーの取り付けを残して完了。
キッチン背面収納下台、キッチン背面収納上吊り棚・・
と続々と出来ています!
上棟から早1ヶ月。
現場は順調に進んでおります。
この日は気密測定。
気密測定では「C値」を測定しました。
「C値」とは、家の延べ床面積に対する「隙間面積」の割合を示す数値で、値が低いほど隙間がなく気密性が高くなります。
ご興味ございましたら、ホームページの性能に関するページやコラムをご覧になってみてくださいね!
断熱材をはじめ、各所の施工状況が性能に影響を与えますので、大工さんたちは内心ひやひや・・
省令準耐火構造天井:セルローズファイバー250㎜壁 :グラスウール16K120㎜基礎断熱
測定結果は、0.4でした。
まずは一安心です。
火から命を守る省令準耐火、燃え広がりを防ぐファイヤーストップの工程とのやりくりが難しいですが、
ベストを目指して進めています。
これから現場作業と並行して家具製作も始まります。
造作家具も盛りだくさんなので楽しみですね♪
いよいよ上棟です。
1日で作業を行うことが多いのですが、今回は3日間での作業予定となりました。
3日間とも晴天の予報で、お天気も味方してくださいます(^^)
朝は寒いですが、気持ちよくもあり、
現場では、棟梁加藤大工の指揮のもと、着々と作業が進んでいきます。
澄んだ空気に気持ち良い打音が響き渡り、一打ごとに現場の大工さんたちがまとまり盛り上がっていくようです。
少しずつ建物がお家の形に組み上がっていく様子を見るのは、本当にワクワクしますね。
棟もあがり、垂木が綺麗に並びました。
この景色は何回見ても美しいです。
年末、1年の区切りのタイミングで、お家づくりも一区切りとなりました。
現場を丁寧に養生して年越しです。
上棟おめでとうございます!
来年もどうぞよろしくお願いいたします!!
基礎工事が着工しました。
大工さんも羨むオートバイ小屋もあるお家。
ガレージライフいいなぁ~なんて言いながら現場へ出かけています。
工事は順調に進み、先日は第三者機関による配筋検査を終えました。
検査は問題なく合格!
コンクリート打設へと進んでいきます。
床下エアコンを導入する計画ですので、
空気が行き渡りやすいよう、立ち上がりを少なくスッキリと納めています。
ここまでくると、上棟も間もなく。
いよいよお家の全体像が見えてくるのが楽しみですね。
新築工事に先立ち行われた地鎮祭。
お施主さまご家族、岡村設計士、中山建設の大工さん・家具職人さん・スタッフが揃いました。
地鎮祭はこれから始まる建築工事の節目としても、
お施主さまと我々の顔合わせの機会としても、
とても重要視しています。
できる限り全員参加を心がけていますが、進行中の物件もある中で調整をすることは簡単ではなく、
止む無く一部のメンバーが欠席することも多い中、
今回は全員揃って参加することが出来ました!
地鎮祭が終わった後は、お施主さまご家族との顔合わせでご挨拶させていただきます。
写真は棟梁の加藤大工がご挨拶しているところです。
自分の家をどんな人たちが作ってくれるのか。
わかっていることで、お施主さまご家族にとっては一つの安心材料になりますし、
我々にとっても、実際にお住まいになるご家族の顔を知ることで、
その家に暮らすご家族のイメージがしやすくなり、家づくりにもより一層力が入ります。
顔合わせが終わるとお打合せへ・・
盛りだくさんな一日となりました。
地鎮祭が終わると、いよいよ着工。
一緒に楽しい家づくりを進めていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
神奈川県の寒川町にて、新たな新築プロジェクトが進行中です。
昨年6月に資料請求をいただいてからのスタート。
資料請求をいただいてすぐに、クラフトマンの家をご見学。
家づくりのお話をゆっくりさせていただきました。
それからほどなくして、一緒に家づくりを進めていきたいとのご連絡をいただき、
スタッフ一同、とても嬉しく喜んだと同時に、そのおもいに応えるべく気を引き締めたのがつい昨日のようです。
設計担当はMアトリエ一級建築士事務所の岡村設計士。
「車寄せのある平屋」「旗竿敷地に建つ家」に続いてのコラボです。
緑をのぞむ川沿いに建つお家。
板張りの外壁が外の景色に馴染み、優しい景色を作り出します。
広いお庭には、お施主さまより必須!とリクエストいただきましたバイク小屋も。
内部は構造あらわしのリビング天井、
川を眺める木製窓やソファー、小上がりを配し、
中山建設が得意とする造作建具や家具もいっぱいのお家です。
王禅寺東の家
壇の家
縁側サンルームの家
新しくて懐かしい家
旗竿敷地に建つ家
小屋のある家
5/8(日) 『工務店の見積もりから見えるあなたの家の価格』セミナー。
【終了】4/9(土),10(日)『音楽室のある家』完成見学会。
【終了】2022/1/22(土),23(日)『眺望のある家』完成見学会。
【終了】11/3(水祝) 『工務店の見積もりから見えるあなたの家の価格』セミナー。