想像以上の豊かな暮らし
日本エコハウス大賞『奨励賞』受賞の知らせを聞いて、
納得!の一言です!!
妻はこの賞の偉大さを知らずに言っていますが(笑)、僕はエコハウス大賞をずっと見ていて、どんな人が審査されて、どんな家がノミネートされているかも見てきました
町田の「眺望のある家」を見せていただいたのが、中山建設にお願いしようと決めたきっかけだったんですが、その家が『奨励賞』を受賞していたんですね
その同じ賞を受賞できたことはとても嬉しくて、家族皆にLINEで受賞の連絡をしました(笑)
家づくりを一緒にやっていただいた設計士の岡村さんや、中山建設の中山さん、設計スタッフの皆さん、大工さんたち・・一緒にチームで取れたんじゃないかなととても嬉しいです
実際、お家が完成して住んでみての感想は・・・
想像以上でした
リビングのこの大きい窓、冬になったら寒いのかな?とちょっと思ってたんです。
でも、冬になって、在宅で仕事をしていても、日射が入ればそれだけですごく温かくなって、暖房が要らないです
費用的面で、どこを削るか最終的な所になると、大きく削れるところは少ないんですが、
その中でも、その一つが庭なんですよね
庭にどれだけお金をかけるか、かけないかは、施主さんが決めることで、お金をかける人とかけない人がいると思うんですが、
でも、岡村さんも、中山さんも庭にこだわられていて、
我々もそこがわかっていたので、削らないでおこうと思っていました
最終的には、
窓から見る庭がとても素敵で、すごく想像以上
今は紅葉の季節ですけど
夏はまた夏での葉っぱの色の違いとか、鳥が朝来て実を食べたり
そんな音も聞こえますし、蝶々が舞っていたりするのも
そういう豊かな暮らし
ただ、家の性能だけじゃなくて、ここから見えるものに対して、満足感がとても大きいと思いました
想像以上でした
私は正直、庭にはこだわりがなくて、できれば庭は少なくしたかったんですけど、
さっき主人が言っていたように、もみじの木ですとか、
朝、2階から降りてきて、大きい窓から見える景色がすごくいいなぁと思いながら毎日暮らしています
4月に入居して、夏と冬を過ごしてきて、断熱の観点での住み心地に関しては、
定期的に月に3~4回、室内環境と外の環境の気温や湿度を計測してきたんですけど
・・・
インタビューの全容は、メルマガ会員サイトでインタビュー動画を公開しています。
〈 住まい手 〉
Aさま
東京都町田市